お知らせ

2025年4月
« 3月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

 飼い主様

 本日も東京でコロナ感染者が602人 なかなか終息する方向にならないですね。

ワクチンが英国で接種はじまったようで、日本も来年ワクチンでコロナが少しでもおさまればいいのですが。。

 当院も待合室消毒薬設置、診察でのマスク着用などしてコロナ予防つづけています。

  年末は12月30日まで年始は1月4日より診察しております。

年末にお子様が帰省される方も多いと思います。少しでも家族で団らんできたらいいですね。

                                   藤原

カテゴリ:

飼い主様へ

先週当院に診察できていただいた飼い主様何人か、来年度のカレンダーを渡したのですが

午前の診察時間が午前9時~午前1時までとなっていました。午後1時までの間違いでした。

どうもすいませんでした。

                               中央動物病院  藤原

 

カテゴリ:

11月10日(火)の午後の診察時間を 16時から19時までと変更させて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

                        中央動物病院  藤原

 

カテゴリ:

 飼い主様へ

 仕入れの価格高騰により、診察において、内用薬、外用薬、処方食、手術料金など診療全般において金額の改正をさせてもらっています。飼い主様の負担も考慮したいと思います。何卒事情のご理解をお願い申し上げます。

                                   中央動物病院  藤原

 

カテゴリ:

 飼い主様

 お盆もあけましたが、今年はコロナウイルスで帰省などの予定も狂ったひともいるでしょうか?

この数日、ワンコ、ニャンコの熱中症疑いの診察を数例しました。

 今年の暑さはひどいです。飼い主様の熱中症の予防とともに、飼っているわんこ、にゃんこの

熱中症の予防にお気をつけ下さい。

                              藤原

カテゴリ:
2020/07/02 お盆休み

 飼い主様へ

 お盆休みについてですが、8月15日(土)をお盆休みとさせていただきます。

なお17日(月)からは通常通り診察しております。

 宜しくお願いします。

                         藤原

 

カテゴリ:

 飼い主様

 今年初のマダニ感染症(SFTS)の感染が確認されました。宇和島保健所管内に住む70才男性です。

SFTSは重症化すれば死亡することもあります。マダニが活性に活動する季節になっております。

草むらに入る際は、長袖、長ズボンを着用し、肌を露出しないよう注意しましょう。

 また、飼っているわんこ、ニャンコのノミ、マダニの予防をフィラリアとあわせて徹底していきましょう。

                                         藤原

 

カテゴリ:

飼い主様へ

 愛媛県では6月19日以降、コロナウイルス対策で警戒レベルで最も低い「感染縮小期」に移行し、自粛要請の内容などをさらに緩和する方針のようです。

 当院ではもうしばらくの間、診察時のマスク着用、手指の消毒、待合室の消毒薬の設置などコロナウイルスに対する予防処置を続けたいと思います。

                                                 藤原

カテゴリ:

 7月1日よりレジ袋が有料となります。

料金3円で統一しようと予定しております。

 会計時に袋利用する場合、説明させて頂きます。

  宜しくお願いします。

                藤原

 

カテゴリ:

 飼い主様

 

 豊橋市からフィリピンより来日した方が、現地で狂犬病ウイルスに感染し、国内で発生したことが報告されました。

 患者概要  居住地 豊橋市外

       主症状 疼痛、発熱、異常興奮

       咬傷歴 令和元年9月頃(フィリピンにて左足首を犬にかまれる)

 感染経路  フィリピンで狂犬病に感染した犬にかまれることにより、狂犬病に感染したと推定

 

  狂犬病は、通常、人から人へ感染するこてゃなく、感染した患者から感染が拡大することはありません。

  海外では素姓のわからない動物にむやみに近づかないようにしましょう。

  海外で動物にかまれたなど、感染のおそれのある場合は、帰国時に必ず検疫所にご相談ください。

  日本においては1,957年以降、狂犬病の犬の発生はありません。また、新型コロナウイルス感染の蔓延防止対策で狂犬病 集合注射の中止を決定した地域もあります。松山も途中で中止となりました。海外では狂犬病の発生はまだ、認められるため飼われている犬の狂犬病の注射は必ず接種しましょう。

 

                                            藤原

カテゴリ: